Blog天晴公式ブログ
- 2025/04/15 何でも経験値です
- 2025/04/01 ゴールデンウィークの営業について
- 2025/04/01 過信の恐ろしさ
- 2025/03/15 感情のコントロール
- 2025/03/01 まず停まろう
- 2025/02/16 時間の有効活用
- 2025/02/01 荷主様のお気持ちを考える
- 2025/01/16 心と身体、車両の健康
- 2025/01/01 2025年年頭にあたり
- 2024/12/15 作業時間の管理
- 2024/12/05 年末・年始の営業のお知らせ
- 2024/12/01 思い遣り
- 2024/11/15 清潔感を求めましょう
- 2024/11/01 気持ちの麻痺に注意
- 2024/10/15 変化への対応
まず停まろう
寒暖差の激しい時期です。
皆様お変わりありませんか?
我々の主戦場である交通社会に於いて、
危険回避の最大の方法は「停まること」「停まれること」です。
このことをしっかり認識し、忠実に実行することが大事です。
「あ!前の車危ない!!」
「あ!脇道から子供が!!」
そんな時に「追い越しが出来る」とか「クラクションを鳴らす」とか
小賢しい選択肢が頭の中にあってはいけません。
例え、超絶なハンドルワークで前の車を追い抜いたとしても
その過程で別車線での後続車リスクは避けられません。
例え、クラクションで子供がコチラの存在に気付いたとしても
子供が体操選手の様に後ろや前に跳び避ける訳がありません。
我々がすべきこと・・
それは「停まる」ことのみだと再確認します。
そして「停まれるような運転」を常に心がけます。
有効な車間距離、安全なスピード、信頼できる自車の整備状況、
この3種が交通社会の、そして自分自身の安全を守ります。
日々の業務を円滑に・・そして安全を確立するために、
頭の中にある余分な選択肢を排除し、基本に立ち返ります。
そしてその結果としての「無事故」「信頼獲得」を達成し、
「お客様から選ばれる会社」となることを目指します。
どうぞ今後共、天下一天晴を宜しくお願い申し上げます。
皆様お変わりありませんか?
我々の主戦場である交通社会に於いて、
危険回避の最大の方法は「停まること」「停まれること」です。
このことをしっかり認識し、忠実に実行することが大事です。
「あ!前の車危ない!!」
「あ!脇道から子供が!!」
そんな時に「追い越しが出来る」とか「クラクションを鳴らす」とか
小賢しい選択肢が頭の中にあってはいけません。
例え、超絶なハンドルワークで前の車を追い抜いたとしても
その過程で別車線での後続車リスクは避けられません。
例え、クラクションで子供がコチラの存在に気付いたとしても
子供が体操選手の様に後ろや前に跳び避ける訳がありません。
我々がすべきこと・・
それは「停まる」ことのみだと再確認します。
そして「停まれるような運転」を常に心がけます。
有効な車間距離、安全なスピード、信頼できる自車の整備状況、
この3種が交通社会の、そして自分自身の安全を守ります。
日々の業務を円滑に・・そして安全を確立するために、
頭の中にある余分な選択肢を排除し、基本に立ち返ります。
そしてその結果としての「無事故」「信頼獲得」を達成し、
「お客様から選ばれる会社」となることを目指します。
どうぞ今後共、天下一天晴を宜しくお願い申し上げます。